運動後に効果的なマッサージ!疲れ知らずの身体とは??
スポーツやトレーニングなど運動後の疲労感、そのままにしていませんか?
その身体「ただ休む」だけより早く回復する方法・・・それはアロマケア!!
アロマケアがなぜ疲労回復を早くするのか?
そこで
- 運動後の身体がどうなっているのか
- そのままにしておくと、どうなるのか
- アロマケアがどのように役立つのか
を考えていきます。
運動後の身体、そのままにしていませんか?
運動後の身体はどうなってるの??
人の身体は運動をすると疲れます。
運動をすると「筋肉の収縮」「血流の変化」「呼吸の増加」「体温の調節」など、さまざま生理学的な変化が起こり、身体全体が活発に活動します。それには精神的な負荷もかかり、内臓器官もこの活動に関与しています。
そのため疲労感は大きく次の3つの要因が組み合わさって起こります。
- 身体的疲労
- 精神的疲労
- 内臓的疲労
それぞれをもう少しわかりやすく見てみましょう。
1.身体的疲労
□筋肉疲労
運動中、筋肉は収縮し、エネルギーを消費します。この過程で、筋肉内のグリコーゲン(糖質の貯蔵形態)が消耗されます。筋肉の疲労は、筋肉の酸素供給不足やエネルギー供給の問題、神経系の疲労など、複合的な要因によるものと考えられています
□筋肉の微小損傷
運動により、筋肉に微小な損傷が生じることがあります。これによって、炎症が生じ、疲労感が増し痛みが出ることも有ります。
2.精神的疲労
□集中力の消耗
運動中は、身体的な動きに加えて、注意や意志の集中も必要です。このため、運動中には脳が集中力を消耗し、疲れを感じることがあります。
□ストレスへの対処
運動中は、身体にストレスがかかる場面があります。このストレスに対処するために、脳や神経系が活動し、疲労を引き起こすことがあります。
3.内臓的疲労
□血流の再分配
運動中、身体の筋肉への血流が増加し、内臓器官への血流が一時的に減少します。このため、内臓器官への酸素や栄養素の供給が減少し、疲労感が生じることがあります。
□代謝の増加
運動中は、身体の代謝が活発化し、エネルギーを消費します。この代謝活動によって、内臓器官への負荷が増え、疲労感が生じることがあります。
4.まとめ
運動後は、身体的な疲労は感じやすいですが、目に見えない精神的、内臓的にも負荷がかかり疲労があることがわかります。
そのため、適切な休息や栄養摂取、ストレス管理が大切なのですね。
疲労感を放置して何もしないとどうなる??
疲労感に対し、何もせずに放置するとさまざまな健康リスクが生じると考えられます。
身体的、精神的、内臓的、それぞれに起こりうる健康リスクを見てみましょう。
1.身体的健康リスク
□筋肉の損傷や痛み
運動後の筋肉の疲労を放置すると、筋肉の損傷や痛みが悪化する可能性があります。これによって、筋肉が硬直し慢性的な筋肉の問題や運動障害が発生するリスクが高まります。
□姿勢の悪化
筋肉の疲労が放置されると、筋肉のバランスが崩れ、姿勢が悪化する可能性があります。これによって、脊椎や関節に負担がかかり、慢性的な痛みや障害が引き起こされる可能性があります。
2.精神的健康リスク
□ストレスや不安の増加
うつ病や不眠症などの精神的な問題が発生するリスクが高まります。
□集中力や認知能力の低下
仕事や日常生活でのパフォーマンスが低下する可能性があります。
3.内臓的健康リスク
□循環器系の問題
運動中の内臓への負荷や血流の再配分が放置されると、心血管系の健康リスクが増加する可能性があります。これによって、高血圧や心臓病などの循環器系の問題が発生するリスクが高まるようです。
□代謝異常
糖尿病や肥満などの代謝性疾患のリスクが増加する可能性があります。
4.まとめ
これらのリスクは、あくまでも「可能性がある」ものです。
放置したからと言って必ず「こうなる!」というものではありませんが、放置しておくことが良くないことであるのは事実のようですね。
スポーツ後のケアには「アロマケア」
スポーツ後のケアやアスリートのケア、心身のメンテナンスに「アロマケア」「アロマコンディショニングケア」が、なぜ有効なのか?
身体的、精神的、内臓的、それぞれの健康リスクに対しどのような働きがあるのか見てみましょう。
1.身体的健康への有効性
□筋緊張の緩和
精油の芳香成分にはリラックス効果がある成分が含まれており、さらにオイルケアによって筋肉の緊張を緩和することができます。これにより、運動によって引き起こされた筋肉の疲労感や筋緊張を和らげることができます。
□血流の促進
精油を使ったアロマケアは血流を促進し、新鮮な酸素や栄養素を筋肉に供給するのに役立ちます。これにより、筋肉の修復や回復が促進されます。
2.精神的健康への有効性
□リラックス効果
精油にはリラックス効果があり、ケア中に香りを楽しむことで心身のリラックスが促進されます。これにより、ストレスや疲労感を軽減し、リフレッシュされた気分になることができます。
□睡眠の質向上
精油の香りとタッチングによるケアによるリラックス効果では睡眠の質を向上させます。良質な睡眠は、身体と精神の回復に不可欠です。
3.内臓的健康の有効性
□血流の促進
オイルケアによって血流が促進されるため、内臓器官への血液供給が改善されます。これにより、内臓器官の機能が向上し、代謝産物の排出が促進されます。
□自律神経のバランス調整
精油の香りが嗅覚を通じて脳に影響を与え、自律神経を調整するとされています。リラックス効果のある香りは副交感神経を刺激し、ストレスホルモンの分泌を抑制し、心拍数や血圧を安定させます。これにより、内臓器官への負荷が軽減され、身体全体のリカバリーが促進されます。
4.まとめ
海外でのアスリートのスポーツ後のケアは、オイルを使用したケアが主流になっています。
オイルを使用して肌の上を滑らせながらケアすることで、筋肉に刺激を与えすぎることなく筋疲労を安全に回復させることができるからです。
さらに精油(エッセンシャルオイル)を使用することで、
- 心身を早期に疲労回復モードに切り替えることができる
- 人間の意思ではコントロールできない自律神経やホルモンの分泌にまでアプローチできる
という点からも、アロマコンディショニングケアが疲労回復に役立つことがわかります。
アスリートの皆様には、今のケアにプラスしてアロマコンディショニングを取り入れることで、今以上に疲労回復を後押ししケガしにくい頑張れる身体へとサポートすることができます。
ただ、アスリートの心身は繊細であるため、専門的な知識や技術が必要ですのでご注意ください。
ご希望やご要望などあれば、LINEまたはお問い合わせフォームからご連絡お待ちしています(^^♪
ご予約は、予約サイトからお願いします。
最新のご予約状況は、予約サイトからご確認お願いします🥺
執筆者について
小林知子【こばやし ともこ】
学生選手からプロ まで | アスリートコンディショニングサポート
\ 選手がベストを尽くせる「心と体」をサポート /
- 高校・大学運動部選手のコンディショニング
- パフォーマンスを引き出すアスリートアロマケア
- AAC協会認定講師 | 高校・国立大学ゲスト講師
滋賀県を拠点に 関西全域で活動しています