睡眠のお悩みに「癒し」以上に働きかける。アロマ×タッチングの力

- 寝ても疲れが取れない
- 夜中に何度も目が覚める
- ぐっすり眠れない/眠りが浅いと感じる
そんな睡眠に関するお悩みは、40〜50代の多くの方が抱えています。
その原因が、単なる疲労だけでなく、自律神経の乱れやストレスの蓄積、心の緊張によるもの・・・と思い当たる方には、香りとタッチングで行うアロマケアが力になれます!
睡眠のお悩みに「癒し」以上に働きかける。アロマ×タッチングの力
実は、アロマケアは「いい香りに癒される」だけではありません。精油の香りが脳に働きかけることで心を整え、さらに「触れる」タッチングが神経やホルモンの働きにも作用し、眠りに深く関係するリラックス状態を引き出します。
今回は、香りとタッチングがなぜ睡眠のお悩みに有効なのか、その仕組みと可能性について、わかりやすくご紹介します。
前回ご紹介したお客様のように、「眠り」に関するお悩みを抱える方はとても多いです。
でも、「アロマで睡眠が変わるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、なぜアロマケアが「眠りの質」に良い影響を与えるのかについて、少し詳しくお話ししてみたいと思います。
香りが“脳”に届くスピードは、わずか0.2秒
私たちが香りを感じたとき、香りの分子は鼻の奥にある嗅神経を通って、大脳辺縁系(感情や記憶、自律神経を司る部分)に直接届きます。
この伝達スピードは、なんと約0.2秒。
ほかの感覚(視覚・聴覚・触覚など)よりも早く、本能的な部分に働きかけると言われています。
つまり、香りは「考える前に、感じている」もの。
心地よい香りを嗅ぐことで、緊張がふっと緩んだり、自然と呼吸が深くなった経験はありませんか?
自律神経のバランスを整える
睡眠に大きく関係するのが「自律神経」です。
忙しい日々が続いたり、ストレスが溜まると、交感神経(緊張モード)が優位になる時間が増え、なかなかリラックスモードの副交感神経に切り替わりません。
アロマには、この自律神経のスイッチをゆるやかに切り替える力があります。
特に以下のような精油を、睡眠を助ける香りとしてご紹介します
- ラベンダー:心身の緊張を緩める定番の香り
- マジョラム:優しく柔らかい甘さのあるハーブ調の香り
- ベルガモット:不安を和らげる、落ち着きと深みのある柑橘系の香り
これらの香りを、今の心身の状態に合わせてブレンドし、身体のケアや芳香浴に取り入れることで、身体は自然と「休む準備」に入っていくことができます。
「その日、その時」の香り選びが、より深いリラックスへ
当サロンでは、施術の前にお客様と一緒にその日ピッタリの香りを選びます。
なぜなら、人の嗅覚はその日の体調や気分によって反応が変わるからです。
「前回は好きだった香りが、今日はあまりピンとこない」
「この香り、今すごく落ち着く」
そんな感覚が、実は今の心と身体が求めているサインなんです。
アロマケアは、香りとタッチの両方からアプローチできるので、自分でも気づいていない不調や緊張をゆるめるのにとても効果的です。
「香り+ふれる」から得られる、アロマケアならではのリラックス
アロマケアのもうひとつの魅力は、「香り」に加えて「直接肌にふれる」ことで得られる深い安心感と癒しです。
「C触覚線維」という神経の存在をご存知でしょうか?
これは、「心地いい」と感じるゆっくりとしたやわらかいタッチを受けたときに反応し、副交感神経を優位にしてリラックス状態に導くと言われています。
さらに、やさしく肌にふれられることで「オキシトシン」というホルモンも分泌されます。
これは「幸せホルモン」とも呼ばれ、不安を和らげたり、心を落ち着かせる作用があることで知られています。
つまり、アロマケアを受けることは
- 香りが脳に届く(嗅覚)
- やさしいタッチが神経やホルモンに働きかける(触覚)
この感覚の相乗効果で、より深いリラックス状態へ導いてくれるのです。
こんな方におすすめです
- 夜中に目が覚める/寝つきが悪い
- 目覚めが悪い/ぐっすり寝た感じがしない
- 気持ちが張り詰めてリラックスできない
- 眠れる体づくりをしたい
香りとタッチの力で、「ぐっすり眠れる体と心」を取り戻してみませんか?
まずは【実際に睡眠の悩みが改善されたお客様の事例】も、ぜひご覧くださいね。
執筆者について
小林 知子【こばやし ともこ】
疲労回復のスペシャリスト | アロマコンディショニングケア
\ キラキラ輝く健康な「心と体」へのメンテナンス /
- 疲労回復と睡眠のスペシャリスト
- 10年先を考えた身体づくり
- 女性特有の悩みに寄り添う癒し(メノポーズセラピスト)
- 高校・大学運動部選手のコンディショニング
- AAC協会認定講師 | 高校・国立大学ゲスト講師
滋賀県を拠点に 関西全域で活動しています