【営業時間】10:00~22:00(不定休)

豊田市教育委員会の「熱中症研修会」で登壇しました

 
この記事を書いている人 - WRITER -

豊田市教育委員会で「熱中症対策講座」を実施しました

愛知県豊田市で、市内小中学校の103名の教頭先生に向けて、「スポーツをがんばる子供のための熱中症対策講座」を、アスリートアロマコンディショニング協会の講師として実施しました。

  • 熱中症の症状
  • 正しい水分補給の仕方
  • 学校や家庭でできる予防法
  • 万が一の時の対処法

正しい知識を学ぶことが子供たちを守ることにつながります。

豊田市では2018年に熱中症による悲しい事故が起こり、以来、小中学校では「二度と悲しい事故を起こさない」と強い思いをお持ちです。

学校全体で子供たちを守るために、毎年このような熱中症対策講座を実施されており、協会への講座依頼は2021年に初めてご依頼いただいて以来、2度目の実施でした。

教育現場での取り組みは、もちろん重要。

ですが、もっと大事なのは「家庭での取り組み」と考えます。

普段から水分を補給する習慣や、食事・睡眠などで体調管理をすることも熱中症予防につながるから。

そのためには、親も子供自身も熱中症に対する知識を持つことが大切です。

熱中症対策講座について

「スポーツをがんばる子供のための熱中症対策講座」は、大塚製薬様のこれまでの熱中症への取り組みや科学的根拠などの情報提供を受けて実施しています。

また、私自身が野球児3人を育ててきて、スポーツ現場で何が起こるか・・・も見てきましたので、親の目線でのお話もさせていただきます。

興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です