「試合の疲れ、まだ残ってる?」高校球児のコンディショニングを変えるアロマケアとは?

高校球児のコンディショニングを変えるアロマケア
スポーツ選手のコンディショニングとして取り入れられる「アロマコンディショニング」。
ここでは「アロマケア」と表記しますが、もっと多くのアスリートや指導者、保護者の皆様に知っていただくために、具体的に活用していただいている高校を事例にあげて理解を深めていただければ幸いです。
公式戦でのコンディショニング管理、どうしてますか?
9月から10月にかけて、全国の高校野球では各地で秋季大会が開催されますね。
トーナメント方式で「一度負けたら終わり」の緊張感もあり、選手たちのコンディション管理はとても重要です。
次の試合までにどれだけ良い状態を整えられるかで、大きく変わる選手たちのパフォーマンス。
そのために大切なのは、
- 食事
- 睡眠
- 休養
この「3つの質」をいかに高められるか・・・ですよね。
実際に、大会中の選手をサポートしてきた経験をもとに、どのように回復をサポートできるか、また「食事」「睡眠」「休養」の質をどう向上させるかも含めて、アロマケアの役割をお話しします。
緊張感が続く大会期間中こそ、効果的なケア
高校野球の公式戦は1年に3回の学校がほとんど。
背番号をかけた大会は、選手たちにとっても重要な戦いです。
トーナメントなので、負けたら終わり。
この一発勝負の緊張感は、普段の練習試合とはまったく違いますよね。
また、ベンチメンバーの入れ替えがある秋や春の大会では、試合に出られるかどうかをめぐって、いつも以上にプレッシャーを感じている選手も多いです。
その結果、
- 緊張
- 興奮
- 不安
など、心の状態が不安定になりがちです。
心の状態は必ず体に影響が出ます。
そのため、思うとおりに体が動かなくなったり、普段の疲れとは違う硬さや違和感が出る選手もいます。
このようなとき、筋肉のケアだけではなく、心のケアも含めたサポートが必要なのですが
アロマケアであれば、体のケアだけでなく「心のケア」そして体内環境などの「体の内側のケア」も可能。
ただ体を休めるだけでは「休養」としては不十分で、心地よい香りを嗅いで心身ともにしっかりとリラックスさせ、内臓や神経、ホルモンなどの体内環境を整えることにより、さらに「休養」の質を高めることにつながります。
精油を使うことで、肝臓や消化器系など内臓のケアも可能で「食事」の消化吸収もサポートするので、筋損傷や細胞の回復を後押しすることにもつながります。
長期間続く公式戦…心と体のバランスを整えていますか?
公式戦は1試合ごとのインターバルが長いこともあり、しっかり休めば体の疲労は回復できる…と思われがちですが、長い大会期間中は、緊張感の蓄積も体に影響してきます。
「試合の翌日はしっかり休んだのに、疲れが抜けきらない」という選手もいますよね。
私がサポートしている滋賀の高校野球チームでは、特に大事な試合のときや、緊張感の高い場面で必要があれば試合直後に連絡をいただき、主力選手のリカバリーをしています。
アロマケアを受けることで緊張や興奮から解放する時間がとれる
また、心地よいタッチングで心身共にリラックスできる時間がとれる
戦うモードだった心と体が疲労回復モードに切り替わり、心身共にバランスがとれて「睡眠」の質が向上します。
質の良い睡眠は、疲労回復に重要なことはご存じのとおり。
良い結果が得られることは想像いただけると思います。
アロマケアの効果、選手や指導者からも好評!
アロマケアを取り入れると、選手たちからは、
- 「疲労が抜けて体がラクになった」
- 「ケアを受けた日はぐっすり眠れた」
- 「体が軽くなって、動きやすい!」
- 「不調や痛みが和らいだ」
といった声が多く寄せられています。
指導者の方からも、
- 「選手たちの疲れを早く回復させコンディションを整えたい」
- 「大会期間中、試合と試合の合間に選手たちの心身をリラックスさせたい」
- 「緊張を和らげてやりたい」
という理由でアロマケアを取り入れていただいています。その結果、近畿大会で世間を驚かすジャイアントキリングを果たし、春の選抜甲子園への出場を勝ち取る!という最高の結果につなげられました。
←サポート校のSNSでも投稿いただきました 特に、心のケアが体の回復を左右するのが大事なポイント。 疲労感や体調不良が、実は「心の疲れ」から来ていることもあります。 アロマケアでは、体の表面的なケアだけでなく、心のケアや体内環境のバランスも整えます。だからこそ、身体全体の回復スピードに差が出るんです。 大会期間が長く、試合の合間にもしっかりと心身を整えたいとお考えの指導者の方や、選手の保護者の皆さん、ぜひ一度アロマコンディショニングケアを取り入れてみませんか? 試合後の疲労感を和らげ、次の試合でのパフォーマンスを最大化させるお手伝いをいたします! 興味あるからいきなり問い合わせ! とはならないと思います まだまだアスリートアロマコンディショニングをご存じない方が多いのが現状です。 アロマコンディショニングや施術内容、また私のことなどを知った上でご検討いただきたいので まずは私、小林知子が運営するプライベートサロンのホームページをご覧下さい♪ Instagramは、あまりマメに更新はしてませんが… 様々な活動についてレポートしてます。ぜひご覧ください。
ご興味のある方は、LINEやSNSからお気軽にメッセージくださいね。
また、施術を受けたお客様のお声が気になる方は予約サイトの口コミページをご覧ください。
ご自身の目で「安心して身体を預けられるサロン」かどうか確認いただき、施術を体験しにいらしていただければ嬉しいです。 パリ五輪出場選手(陸上競技) 女子プロサッカーチーム選手(INAC神戸レオネッサ) プロ選手(サッカー、自転車競技) 学校部活動チーム(高校野球部・レスリング部、大学漕艇部・サッカー部) 学生野球選手(小中高校、大学生) ※高校球児は100名以上サポートしてきました その他各競技選手(陸上短距離・中長距離・競歩、サッカー、バスケ、バレー、バドミントン、ラグビー、テニス、ダンスなど) その他 各スポーツ愛好家(野球、トライアスロン、マラソン、シクロクロス、バドミントン、トレイルラン、乗馬など) アスリートのケガ予防と疲労回復 | アロマコンディショニングサポート \ スポーツでベストを尽くせる「心と体」をサポート / 滋賀県を拠点に 関西全域で活動しています 選手のパフォーマンスを最大化するアロマケア、取り入れてみませんか?
アロマコンディショニングケアに興味のある方へ
小林知子のアスリートケア実績
執筆者について
小林知子【こばやし ともこ】