【営業時間】10:00~22:00(不定休)

プロフィール

アロマ
Profile

代表者 小林知子

代表者 小林知子

はじめまして、アロマセラピスト小林知子と申します。

大阪府出身、滋賀県大津市在住の3児の母です。

仕事をしながらアロマを学び始めたのが17年前。ダブルワークで滋賀県内のリラクゼーションサロン勤務を経て、現在はプライベートサロンAlamを開業しアロマセラピストとして活動しています。また、大阪のアロマスクール講師として、セラピストの育成にも従事しています。

私がアスリート向けのアロマケアに興味を持ったのは、野球をする息子のケガがきっかけでした。選抜選手として選ばれた後、ケガをしたことで大変悔しい思いをしていた姿を見て、何とかケガを改善できる方法はないのか、また、ケガをしたことによるチームへの責任や自分への悔しさという心の部分も同時にケアすることはできないかをずっと考えていました。

がんばる子供のそばに居ながら何もできない自分を変えたいという想いもあり、自分に何かできないか?自分にできることは何か?問い続けスポーツしている人のケガ予防やメンタルケア、コンディショニング法としてアロマケアがあることを知りました。

それは、これまでやってきたアロマケアとは違う、スポーツしている人に役立てるアロマの活用方法。

そこから、スポーツアロマの習得をはじめ、最初は息子のケア、息子の友人たちのケア…と広がり、今では女子プロサッカー選手をはじめ、プロスポーツ選手や社会人、学生アスリートのケアを行っています。

その中で感じていることは、「ケガする前にケアをする」ことをもっと伝えなければということ。

ケアを受けに来る、ケガをした後のアスリートや、過去の大きなケガが現在の不調につながっているアスリートには、もっと早くに出会ってケアの大切さを伝える方法はなかったか?と考えてしまいます。

ケガが原因で、大好きなスポーツの第一線から離脱してしまうことはとても悲しく辛いことです。

そんな思いをするアスリートを1人でも減らし、より良いコンディションで打ち込める体づくりをサポートすることが使命と考えています。

写真:施術の様子

心と身体のコンディションが生活や競技成績に影響する方達から信頼いただけていることは、私にとって大きな自信になっています。

そして自信を持たせてもらえるようになればなるほど、人の身体や精油について学ぶことが増え、学べば学ぶほど、理解すればするほど「もっと正しい知識と技術をもってお客様に寄り添いたい」と強く感じるようになりました。

昔は自分が学ぶ側だったのに今では講師として伝える側となっています。

リラクゼーションという
お仕事の課題

写真:セミナー

リラクゼーション業界の事実として、リラクゼーションのお仕事は特に資格がなくても就業することができます。

また、身体の知識や精油の知識がなくても、アロマセラピストとしてお仕事ができてしまうため、残念ながら施術したことでお客様とトラブルになることもあります。

そのトラブルがお客様にとって、もしかしたら取り返しのつかないくらいの影響を与えてしまうこともあるため、私たちセラピストは「人の身体に触れる責任感」をもって施術に当たる必要があります。

リラクゼーションに通うことが好きな方、アロマケア(アロマコンディショニング)を受けたい!と思ってくださる方、アロマケアで症状が改善するかもしれない不調を抱えておられる方はたくさんいらっしゃいます。

そういった方たちにセラピストが正しい知識をもってより良いサービスをご提供し、より良い毎日を過ごしていただくことに繋げることが、私の使命だと感じています。

もしかしたら私の考え方や「手」が合わない方もいらっしゃるかもしれません。お越しくださるみなさまには限られた時間の中、私にお身体を預けて下さったことへの責務と同時に感謝の気持ちをもって全力で寄り添い、良い時間をお過ごしいただけるよう尽力してまいります。

Qualification
保有資格

お客様への施術資格

  • AEAJ認定アロマセラピスト
  • MAA認定メディカルアロマリンパドレナージセラピスト
  • AATA認定アスリートアロマトレーナー
  • CaRA認定メノポーズセラピスト

アロマ教育資格

  • AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
  • 日本統合医学協会認定メディカルアロマインストラクター

その他の資格

  • CaRA認定アロマメンタルコーチ
  • 潜在意識アロマ®セラピスト
  • キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会認定パパママインストラクター
  • 日本産精油yuicaインタープリター
  • ジェルキャンドル協会認定インストラクター

Media
メディア掲載

ビワイチ公式ガイドブック
『びわ湖一周滋賀じてんしゃ旅』